クラミジアの検査
クラミジアは患者数が特に多い病気です。
それだけ感染の機会が多いですから、異変を感じて検査を受けたところ、クラミジアと判明することもよくあります。
それだけに性病で病院を受診したときにこの検査を勧められることも多いわけですが、どんな検査になるのかわからないと不安もあるでしょう。
クラミジアの検査についてご紹介します。
性器クラミジアの検査について
性器に感染しているクラミジアの検査内容は性別によって変わり、男性の方が簡単に受けられます。
尿検査となりますからトイレでおしっこを採取し、専用の容器に入れて提出すれば終了です。
注意点としては最後におしっこをしてから2時間が経過していることが必要になるため、これから検査を受けるつもりの方は少しおしっこを我慢してください。
女性の場合は膣内の分泌液の検査となり、綿棒で膣内をこするという手続きになります。
このように性別で検査の内容が変わるのですが、男性の検査は尿道に綿棒を入れてこするのだという噂を聞いたことがあるかもしれません。
それは以前に主流だった検査となり、現在は尿検査を選ぶ病院が増えています。
ただし現在でも綿棒を使った検査を行っている病院もありますから、不安なときは事前に問い合わせるか、HPで尿検査と明記している病院を選ぶといいでしょう。
咽頭クラミジアの検査について
オーラルセックスなどが原因で喉がクラミジアに感染することもあります。
この検査は男女ともにうがい液の検査となることが多いです。
うがいをしたその液を容器につめて提出すれば終了という簡単な検査です。
なお、こちらも以前は綿棒で喉をこするといった検査がよく行われていました。
現在はうがい液の検査が増えていますが、今でも綿棒を使った方法を選ぶ病院もあります。
不安なときはやはり問い合わせるか、HPでうがい液の検査と明記している病院を選ぶといいでしょう。
クラミジアの検査を受けられる新宿の病院は?
新宿駅西口から徒歩1分のクリニックには泌尿器科が入っており、こちらで男性の性器クラミジアと男女の咽頭クラミジアの検査を受けられます。
女性の性器クラミジアの検査はやっていませんから注意してください。
方法は性器クラミジアなら尿検査、咽頭クラミジアならうがい液の検査となります。
負担の軽い検査となりますし、こちらの病院は待ち時間の短縮に取り組んでいるおかげで時間のない方でも利用しやすい病院ですからおすすめです。
女性の性器クラミジアの検査を受けたいとき、駅の近くがいいなら東口近くのクリニックの性病科で受けられます。
婦人科がよければ新宿駅西口から徒歩7分の病院などがあります。